To supportersまわりの方へ

TOP > まわりの方へ > ご家族の方へ

ご家族の方へ

第三者のサポートを受けながら、
焦らずゆっくりと

うつや気分障害など心の病は、当事者はもちろん、身近な存在の家族やパートナーにとっても大きな心配ごとです。「なにか自分にできることはないか」「どうやってコミュニケーションをとればいいのか」など、最初は分からないことばかりで不安になることも多いと思います。

治療をして一日も早くよくなってほしいと願いますが、症状は目に見えづらく、一進一退を繰り返しながら少しずつ回復する傾向にあるため、家族の不安や心配はつきません。

重要なのは、本人や家族だけで悩みを抱え込まないことです。どうしていいのか分からないのは当然ですし、本人や家族だけでは限界があります。本人や家族の安心のためにも、第三者のサポートを頼りましょう。

当事者を支えるために
家族ができること

家族がうつ病など心の病を患った場合、接し方に悩まれるケースはとても多いです。具体的にどのような接し方をして過ごせばいいのでしょうか。なるべく当事者に負担をかけず、家族も不安にならない接し方について、ポイントをふまえてご紹介します。

①「未来」ではなく、「今」にフォーカスする

心の病を患った方がいると家族の生活にさまざまな影響があり、不安は大きくなります。その不安は「未来」を想像して生まれる感情です。しかし、当事者が辛いのはまさに「今」です。未来の心配はいったん保留にし、まずは当事者の今の状態に目を向けましょう。

② あいさつなど、普段の何気ない会話を大切に

当事者の多くは腫れ物扱いされることを嫌います。周囲に気をつかわせている自分を責めてしまうからです。心の病を患ったからといって別人になるわけではありません。朝起きてあいさつをする、一緒に食卓を囲むなど、身構えることなく、今まで通りの会話を大切にしてください。

③「がんばれ」ではなく「がんばったね」と伝えよう

心の病の急性期(症状が悪くなる期間)は努力で病気に対処することは困難で、「がんばれ」という言葉は逆効果になります。一方で回復期は自分が回復に向かっているのか不安になるため、何か行動を起こしたときには、「がんばったね」と伝えることが当事者の力になることもあります。

④ 安心できる環境をつくる

心の病は強い孤独感を伴います。その孤独感を軽減できるのは「自分のそばには家族がいる」と感じられることです。自分たちの関係を基に、どんな言葉、どんな行動なら本人に寄り添えるのか、本人を安心させられるのかを思い返してみましょう。

⑤ 家族の精神の安定を優先させる

当事者の様子が心配なあまりに、家族まで落ち込んでしまうと、今度は重い空気が当事者へ跳ね返ってしまいます。当事者のために時間を使うことも大切ですが、家族が自分自身の心身の安定を優先し、自分のための時間を確保することも意識してください。

⑥ 第三者のサポートを積極的に取り入れる

家族だけで悩みを抱え込むことなく、第三者のサポートに頼りましょう。医療、福祉、リワークプログラム、心理カウンセリングなど、状況に応じたサポートがあります。サポートを受けることで、家族には言いにくかった悩みを当事者が相談できることもあります。

Access

住所
〒451-0045
愛知県名古屋市西区名駅二丁目25-21
ベルウッド名駅1F
電車でお越しの場合
名古屋駅①番出口から徒歩6分
名古屋駅桜通口から徒歩10分
亀島駅③番出口から徒歩8分
国際センター駅①番出口から徒歩10分
ビューズ@名駅YouTubeチャンネルにて亀島駅、名古屋駅からの道順公開中!
お車でお越しの場合
近隣のコインパーキングをお使いください
Copyright © Views All rights reserved.